スポーツをしている方、またはその親御さんへ
当院は、スポーツによる怪我や故障の治療に特に力を入れており、実際に多くのプロアスリートや部活動をしている子供たちが通ってくださっています。また、スタッフは治療家としての活動だけでなく、協力チームでのトレーナーとしてトレーニング指導をしたり、必要に応じて大会に同行したりしています。以下に当てはまる方は、ぜひ当院へご相談ください。
- スポーツによって身体を痛めてしまった。
- 再発しないようにしっかりと治したい。
- 大事な試合が近いので、それまでになんとかしたい。
- 怪我をしないための身体のメンテナンスをしておきたい。
- フォームのチェックをして欲しい。
- もっと上手くなるためのトレーニング方法について知りたい。
- スポーツ推薦での進学を考えている。
- 大会についてきて欲しい。
- 子供のスポーツの悩みを聞いて欲しい。
野球
野球選手に多い怪我・故障は、やはり野球肩と野球肘です。野球肩は、肩の使いすぎによって起きる様々な障害の総称で、具体的には、滑液包炎・棘上筋腱炎・上腕二頭筋腱炎・肩甲上神経麻痺による棘下筋萎縮・インピンジメント症候群、上腕骨骨端線障害などがあります。特に筋肉がまだ発達しきっていない成長期になりやすいため、注意が必要です。また、野球肘も同様にオーバーユースによって発症しますが、こちらは骨が変形して選手生命にまで関わることがありますので、甲子園でもメディカルチェックが義務付けられているほどです。どちらも、使えていない筋肉を鍛えたり、フォームを改善したりすることで治療・予防に繋げることができますので、取り返しがつかない状態になってしまう前に、早めにご相談にいらしてください。
バドミントン
バドミントンも、野球と同様に肩や肘の故障が多発しています。また、自分の背後にシャトルを落とされそうになった際に無理に拾おうとすることで腰を痛める方もたくさんいらっしゃいます。いずれの場合も早めの治療や筋肉トレーニングによる怪我の予防が有効ですので、バドミントンをプレーされている方は、一度当院へご相談に来ていただければと思います。
バレエ・エアロビクス
バレエやエアロビクスは、道具を使わずに自分の筋肉だけで様々な動きやポーズを支える必要があるため、見た目以上に身体に負担がかかっています。股関節に痛みが出ることによって回るなどの動作ができなくなってしまうこともありますので、そういった場合には、AKA療法で関節の動きを調整する治療を行っています。
その他、バスケットボールやバレーボールなど
上記では特に患者さんの多いスポーツ種目をご紹介させていただきましたが、当然バスケットボールやバレーボールなど、それ以外の治療もしっかりと行っています。それぞれの種目ごとに特徴的な動きがあり、それによって起きやすい怪我や故障も異なってきます。ただ固定して痛みを取るのではなく、しっかりと種目に合わせた治療やその後のメンテナンスを受けたいという方は、佐藤接骨院へお越しください。
早期回復を実現する治療機器
ケガをしたらもちろん、安静にすることは大切です。しかし、ケガが完治しないまま「安静にしている時間はない」とついつい無理なトレーニングを継続してしまう方が多いのも事実です。アスリートへの治療を手掛けている当院では、ケガの「早期回復」を目指して治療に励んでおります。特別な治療機器を揃えておりますので、大事な試合が近い方、他院で症状が良くならなかった方は、当院の治療機器を是非試してみて下さい。
電気治療機器・温熱治療機器・超音波など、様々な機械があります。なかでもラジオ波治療機器は仙台で初めて導入しました。ラジオ波は電磁波の一種で、患部を内側から温めていき、治癒を促進します。また、治療後の持続性も高いことから、ソチオリンピックでは日本選手団の治療ブースに設置されました。スポーツの怪我はもちろん、筋肉疲労の改善、そして冷え性・肩こり・腰痛などの治療にも使用します。患者さまの症状や体質に合わせて適切な治療方法を考案します。スタッフ一同、あなたの夢を応援しております!
トレーナー活動
当グループでは、野球・バレーボール・バドミントンなど、各種スポーツチームへのトレーナー派遣を行っております。怪我の処置や予防だけでなく、フォーム改善やよりパフォーマンスを高めるための指導なども実施しており、おかげ様で多くの関係者からお声掛けいただくようになりました。もし、トレーナー派遣をご希望される監督や管理者の方がいらっしゃいましたら、まずはお気軽にお問い合わせください。
プロアスリート |
|
---|---|
社会人チーム |
|
大学チーム |
|
高校チーム |
|
中学チーム |
|
その他 |
|